キートンの警官騒動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キートンの警官騒動の意味・解説 

キートンの警官騒動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 01:14 UTC 版)

キートンの警官騒動
Cops
ポスター(1922)
監督 エドワード・F・クライン英語版
バスター・キートン
脚本 エドワード・F・クライン
バスター・キートン
製作 ジョセフ・M・シェンク
出演者 バスター・キートン
ヴァージニア・フォックス
ジョー・ロバーツ
エドワード・F・クライン
撮影 エルジン・レスレー
配給 ファースト・ナショナル・ピクチャーズ英語版
フランス映画社[1]
公開 1922年3月11日
1973年6月16日[1]
上映時間 18分
製作国 アメリカ合衆国
言語 サイレント(英語インタータイトル)
テンプレートを表示
『キートンの警官騒動』全編、18分15秒

キートンの警官騒動』(キートンのけいかんそうどう、Cops[2]は、1922年に公開されたアメリカ合衆国サイレントコメディ映画。2巻(18分)。主演はバスター・キートン。キートンとエドワード・F・クライン英語版が共同で監督した。

日本での初公開は1973年[3]。「ハロー!キートン」で『キートンのセブン・チャンス』の併映として上映された[2]

1997年アメリカ議会図書館は「文化的、歴史的、審美的に重要」なものとして『キートンの警官騒動』をアメリカ国立フィルム登録簿に保存した[4]

あらすじ

恋人の市長の娘から商売で成功するまで結婚しないと言われた若者(キートン)が町で財布を拾う。悪気はなかったのだが結果的に大金を盗んでしまい、さらに詐欺師に騙し盗られる。詐欺師のウソを信じた若者は、路上に置いてあった他人の引越しの荷物を馬車で運搬する。警官のパレードに紛れ込んだところで、テロリストの爆弾が投げ込まれ、爆発が起きる。犯人と間違えられ逃げ回るキートンだが、恋人に拒絶されたうえ最後には逮捕されてしまう。

ラストシーンは、キートンのポークパイハットが乗った墓石に「The End」の文字。

キャスト

背景

フランツ・カフカ風の映画[要説明]。強姦殺人容疑で起訴された恩人ロスコー・アーバックルの裁判中に製作され、それゆえに救いのない結末になったものと考えられる[5][6]

出典

  1. ^ a b 警官騒動 - KINENOTE
  2. ^ a b ニュー東宝シネマ2の『キートンのセブン・チャンス』のチラシ
  3. ^ allcinema『映画 キートンの警官騒動 (1922) - allcinemahttps://www.allcinema.net/cinema/51162024年12月3日閲覧 
  4. ^ New to the National Film Registry (December 1997) - Library of Congress Information Bulletin”. www.loc.gov. 2020年5月4日閲覧。
  5. ^ Neibaur, James L., and Terri Niemi (2013). Buster Keaton's silent shorts, 1920-1923. Lanham, Maryland: Scarecrow Press. p. 148. ISBN 081088741X.
  6. ^ Oldham, Gabriella (1996). Keaton's silent shorts: Beyond the laughter. Carbondale: Southern Illinois University Press. p. 203. ISBN 0585108064.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キートンの警官騒動のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キートンの警官騒動」の関連用語

キートンの警官騒動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キートンの警官騒動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキートンの警官騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS