キースウォーカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キースウォーカーの意味・解説 

キース・ウォーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 20:23 UTC 版)

キース・ウォーカー
プロフィール
リングネーム キース・ウォーカー
ビッグ・キース・ウォーカー
キース・サムソン
マイク・ヴェノム
ニックネーム ヒューマン・マサカー
身長 188cm
体重 130kg
誕生日 (1978-05-15) 1978年5月15日(44歳)
出身地 アメリカ合衆国
イリノイ州シカゴ
スポーツ歴 ボディビル
トレーナー エリック・プリースト
デビュー 2003年
テンプレートを表示

キース・ウォーカーKeith Walker1978年5月15日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラー、元ボディビルダーイリノイ州シカゴ出身。

来歴

大学時代はボディビルダーとして活躍。2003年にプロレスラーデビュー。

デビュー後まもなくハーリー・レイス主宰のWLWに出場するようになり、2006年4月にはプロレスリング・ノアに初参戦。

2006年5月13日、トレバー・ローデスを破りWLWヘビー級王座を獲得。

その後WWEとディベロップメント契約を結び入団。2006年12月より傘下団体であるDSWにてトレーニングを開始。2007年6月からはDSWがWWEとの提携を解消したことにより、新たに旗揚げされた傘下団体であるFCWに移籍するも、WWEには出場することなく10月に解雇された。

2007年10月27日、デレック・マックイーンを破り再びWLWヘビー級王座を獲得。

2008年7月、ノアに再来日。以降は同団体の常連外国人選手となり、9月にはミズーリ州エルドンで行われたWLW・ノア合同レスリングキャンプに参加。10月にはラッシュ・ブラウンとスカルクラッシャーズなるタッグチームを結成し、同月4日にテキサス州にてNWA世界タッグ王座を獲得[1]2010年11月20日にダークシティ・ファイトクラブに王座を奪取されるまで2年間守り、NWA世界タッグ王座最長保持記録(777日)を打ち立てた。

2009年10月28日、小橋建太の保持していたGHCハードコア王座に挑戦するも失敗。

2010年1月にバイソン・スミスと組んでノアのグローバル・タッグ・リーグ戦に出場。同年4月14日、力皇猛 & モハメド・ヨネ組を破り、GHCタッグ王座を奪取。6月6日、初防衛戦で杉浦貴 & 谷口周平組から王座を防衛。しかし次回防衛戦の直前に父親が他界したため来日中止となり、GHCタッグ王座を返上した[2]

得意技

ウォーカー・ボム
ネック・ハンギング・ボム
ウォーカー・ドライバー
稲松三郎が使う桜吹雪と同型技。デスバレーボムの体勢で抱え上げ、ロックボトムのように叩きつける。
スウィンギング・サイドスラム

タイトル歴

NWA
w / ラッシュ・ブラウン
WLW
  • WLWヘビー級王座 : 2回
プロレスリング・ノア
w / バイソン・スミス
BCW(Brew City Wrestling)
  • BCWヘビー級王座 : 1回
WSL(Wrestling Superstars Live)
  • WSL世界ヘビー級王座 : 1回
  • WSL世界ファイティング王座 : 1回

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キースウォーカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キースウォーカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキース・ウォーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS