キノクニヤブンザエモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キノクニヤブンザエモンの意味・解説 

きのくにや‐ぶんざえもん〔‐ブンザヱモン〕【紀国屋文左衛門】

読み方:きのくにやぶんざえもん

[?〜1734]江戸中期豪商本姓五十嵐紀伊の人。世に紀文称せられる。嵐を冒して江戸にみかんを輸送したり、江戸の大火の際に材木買い占めたりして巨富築いたが、晩年零落したという。


紀国屋文左衛門

読み方:キノクニヤブンザエモン(kinokuniyabunzaemon)

初演 明治38.4(東京宮戸座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キノクニヤブンザエモン」の関連用語

キノクニヤブンザエモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キノクニヤブンザエモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS