キネマトグラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > キネマ > キネマトグラフの意味・解説 

キネマトグラフ【kinematograph】

読み方:きねまとぐらふ

キネマ1」に同じ。


キネマ

(キネマトグラフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 16:25 UTC 版)

キネマkinema)は、映画を意味するキネマトグラフの略。

概要

ギリシャ語のkinematos(動き)に由来。また、忌み言葉でシネマの「シネ」が「死ね」を連想するためとも言われている。

第二次世界大戦前の日本では、映画のことを「活動写真」あるいは「活動」と呼ぶのが一般的であったが、次第に「キネマ」、「シネマ」とも呼ばれるようになった。

「キネマ」は大正時代から使われており「キネマ・レコード」「キネマ旬報」など大正以降に創刊された映画関連雑誌の誌名や、「松竹キネマ(1920年設立)」という社名にも使われている。昭和になった頃から「シネマ」という言葉も使われ、映画『東京行進曲』(1929年)中で歌われた「東京行進曲」でも4番の歌詞に使われている。

今日では一般に「キネマ」、「シネマ」という言葉はレトロ(懐古)趣味から使われる。

関連項目




キネマトグラフと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キネマトグラフ」の関連用語

キネマトグラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キネマトグラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキネマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS