キキコミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キキコミの意味・解説 

きき‐こみ【聞(き)込み】

読み方:ききこみ

聞いて知ること。特に、刑事などが犯罪捜査のためにあちこち聞いてまわり、情報を得ること。「—捜査


キキコミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 13:06 UTC 版)

キキコミ2007年11月9日からニフティの動画ポータルサイト「@nifty動画」で配信でされていたネットドラマ。監督・脚本は西田征史、主演は加藤夏希。西田征史にとって、本作は初監督作品となる。

ニフティがインターネット配信用のコンテンツとして製作した初のオリジナルショートシネマ(全12話、1話約5分)。 2007年11月9日に1~5話が配信され、以降毎週金曜日に1話ずつ12話まで更新された。 当初は無料で配信されたが、2008年2月4日から1・2話を除き有料となる。 2008年8月29日にポニーキャニオンからDVDでリリースされた。

ストーリー

ある事件を追う女刑事(加藤夏希)が、個性豊かな住人を相手にキキコミを行ないながら、犯人の手がかりを追う。 毎回、玄関付近で行われる2人だけの会話劇が展開されていく。

出演

スタッフ

  • 監督・脚本:西田征史
  • 製作:喜多代志朗
  • プロデューサー:吉岡 和彦/澁谷 利秀
  • 音楽:こばやしたつや

製作・著作

ニフティ

企画・制作

NHKエンタープライズ

制作

クリエーターカノックス

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キキコミ」の関連用語

キキコミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キキコミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキキコミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS