キガケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キガケの意味・解説 

き‐がけ【来掛け】

読み方:きがけ

来る途中。きしな。「—に買い物をしてきた」⇔行(ゆ)き掛け

来る早々。着くとすぐ。

「これは—からの御挨拶」〈伎・四谷怪談


き‐がけ【生掛(け)】

読み方:きがけ

こよりに灯心をまいて(しん)とし、上に油で練った数回塗って乾かした蝋燭(ろうそく)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キガケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キガケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS