ガルデーナ・ロンダ・エクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガルデーナ・ロンダ・エクスプレスの意味・解説 

ガルデーナ・ロンダ・エクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 18:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガルデーナ・ロンダ・エクスプレス
ヴァル・ガルデーナのガルデーナ・ロンダ・エクスプレス列車
概要
現地表記 Gardena Ronda Express
種別 ケーブルカー
現況 運行中
所在地 イタリア
トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県
ヴァル・ガルデーナ英語版
座標 北緯46度33分36秒 東経11度42分17秒 / 北緯46.56000度 東経11.70472度 / 46.56000; 11.70472座標: 北緯46度33分36秒 東経11度42分17秒 / 北緯46.56000度 東経11.70472度 / 46.56000; 11.70472
起終点 Ruacia
Tschisles
駅数 2駅
運営
開業 2004年12月22日
路線諸元
路線総延長 1.24 km (0.77 mi)
軌間 1,200 mm (3 ft 11 14 in)
運行速度 36 km/h (22 mph)
テンプレートを表示

ガルデーナ・ロンダ・エクスプレス: Gardena Ronda Express)は、イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県サンタ・クリスティーナ・ヴァルガルデーナ近くのヴァル・ガルデーナ英語版にあるフニクラーである。

当フニクラーは、コル・ライザー (Col Raiser) のリフトとサスロンイタリア語版 (Saslong)/ルアチア (Ruacia) およびチャンピノーイ (Ciampinoi) のリフトを結んでいる。

歴史

1990年に建設計画が開始され、建物を避けるために軌道が若干変更された後、2003年に建設が開始された。 2004年に当路線が開業したことにより、鉄道(1960年ヴァル・ガルデーナ鉄道英語版廃止)がなくなってから約40年後に、再び渓谷に列車が戻ってきている。

列車

当システムでは、2つのフニクラーが運行されている。 両方ともガングロフ社ドイツ語版 (Gangloff AG) によって建造されており、ケーブルシステムはライトナー・ロープウェイズ (Leitner Ropeways) およびポマ・イタリア (Poma Italy) によって製造されている。 フニクラー列車は、それぞれ4両の座席車両であり、約10座席および約25立席の定員数となっている。 総定員数は、1列車当たり140名である。 列車は、長さ15.5メートル (50 ft 10.2 in)および幅2.3メートル (7 ft 6.6 in)であり、重量15,500 kg (34,200 lb)となっている。

軌道

全線がトンネル内を走行しており、2つのゴンドラリフト英語版およびリフト介して2ヶ所のスキーリゾートを結んでいる。 最大速度は36 km/h (22 mph)であり、勾配は100パーミル(10パーセント)である。 1ヶ所の終点から他の場所まで、1時間当たり2,000人を輸送することができる。

関連項目

  • フニクラー鉄道の一覧英語版

外部リンク






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ガルデーナ・ロンダ・エクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガルデーナ・ロンダ・エクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガルデーナ・ロンダ・エクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS