ガムラ橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガムラ橋の意味・解説 

ガムラ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/11 05:48 UTC 版)

ガムラ橋
ウメオの西部にある古い橋
スウェーデン
所在地 ウメオ
交差 ウメ川
座標 北緯63度49分30秒 東経20度14分57秒 / 北緯63.82500度 東経20.24917度 / 63.82500; 20.24917座標: 北緯63度49分30秒 東経20度14分57秒 / 北緯63.82500度 東経20.24917度 / 63.82500; 20.24917
用途 歩行者、自転車[1]
材料 鉄製
全長 301 m
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

ガムラ橋スウェーデン語: Gamla bron)とは、スウェーデンウメ川に掛かっている全長301メートルの古い橋である。

歴史

橋が無かった頃は、ウメオの住民は冬季は凍った川の上を渡り、他の季節はで川を渡っていた[2]

第二次ロシア・スウェーデン戦争でロシア軍がウメオを再び占領した1809年に、ロシア軍はウメ川に木舟橋を架けたが、春の洪水ですぐに流されてしまった[3]

当時ウメ川の架橋は費用が掛かり過ぎると看做されていたが、1856~1858年に着任したグスタフ・モーンセ(Gustaf Munthe)知事は架橋問題に興味を持っていた。知事は架橋が最善か、設計図の作成や費用の計算を部下に指示した。調査は橋の適地を探すために市の外の上流にまで及んだ。その結果、予想される費用は6万5450クローナで、付随費用を含めると総額は8万6000クローナになると計算された[3]

1863年に橋が完成し開通したが、その後長い間、利用者から橋の使用料を徴収した。橋は木製だったので10年毎に作りかえる必要があったが、1894~1895年に鉄製の橋になり、今日のような外観になった。現在は歩行者自転車しか渡る事は出来ないが[1]、2013年に破損箇所が見つかったので修復工事が行われた[4]

脚注

  1. ^ a b Göransson, Håkan (2010年2月9日). “Umeås historia 1810—1896”. Umeå Municipality. 2014年4月15日閲覧。
  2. ^ Olsson Lars Gunnar, Haugen Susanne, Edlund Lars-Erik, Tedebrand Lars-Göran, ed (2013). Umeå 1314-2014: 100 berättelser om 700 år. Skrifter / utgivna av Johan Nordlander-sällskapet, 0348-6664 ; 30. Skellefteå: Artos & Norma. p. 103. ISBN 9789175806686. libris=14803107. 
  3. ^ a b Steckzén, Birger (1981[1922]). Umeå stads historia 1588-1888. Norrländska skrifter, 0349-3202 ; 6 (Facs.-utg. /personreg. har utarbetats av Saga Edstedt och ortreg. av Gun och Kurt Boberg ; med en efterskrift av Erik Thelaus ed.). Umeå: Två förläggare. pp. 339 & 439-441. ISBN 91-85920-05-3. libris=7753338. 
  4. ^ Bro i Umeå måste förstärkas” (Swedish). Västerbottens-Kuriren (2013年11月21日). 2014年4月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガムラ橋」の関連用語

ガムラ橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガムラ橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガムラ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS