タワナアンナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タワナアンナの意味・解説 

タワナアンナ

(ガシシュラウィヤ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 13:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タワナアンナ(Tawananna)は、古代オリエントに存在したヒッタイト王国(帝国)の后妃の称号。

ヒッタイト王国を建国し、紀元前1680年から1650年頃に統治したラバルナ1世の妃タワナアンナの名がそのまま第一后妃の称号となったものである。

タワナアンナは妃の称号ではあるが、既に独立した身分で、夫である王が亡くなり皇太后になってから後も、そのタワナアンナが生きているうちにはタワナアンナの交代はなく、死ぬまでの身分として保障される。よって、王が交代をしても生きている限り、次の王の妃はタワナアンナの称号・身分を手にすることはできないものとされていたらしく、例外はほとんどなかった。

ヒッタイトの歴代后妃

古王国

中王国

新王国

脚注

  1. ^ アルワムナの妃と同名の別人。
  2. ^ ハンティリ1世の妃と同名の別人。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タワナアンナ」の関連用語

タワナアンナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タワナアンナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタワナアンナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS