カーン (バンド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カーン (Khan)は、イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド。
来歴
1971年、スティーヴ・ヒレッジ、ニコラス・グリーンウッド、ピップ・パイル、ディック・ヘニンガムにより結成。すぐにパイルが脱退し、エリック・ピーチー加入。ヘニンガム脱退後、ヒレッジ、グリーンウッド、ピーチーにより1stアルバム『宇宙の船乗り歌』を録音。この時、ユリエル時代の友人デイヴ・スチュワートがゲストで全面的に参加した。
1972年、ヴァレンタイン・スティーヴンスが加入しツアーに出る。夏にはエッグが解散したためスチュワートが正式メンバーとなる。グリーンウッドが脱退し、ナイジェル・グリッグスが加入。2ndアルバム用の曲を作りリハーサルも行っていたが、レコード会社にリリースを拒否されたため秋に解散。ヒレッジはケヴィン・エアーズ・バンド→ゴング、スチュワートはハットフィールド・アンド・ザ・ノースへ。
メンバーと担当楽器
第1期 1971年
- スティーヴ・ヒレッジ (Steve Hillage) - ギター、ボーカル
- ニコラス・グリーンウッド (Nicholas Greenwood) - ベース、ボーカル
- ピップ・パイル (Pip Pyle) - ドラム
- ディック・ヘニンガム (Dick Henningham) - オルガン
第2期 1971年
- スティーヴ・ヒレッジ (Steve Hillage) - ギター、ボーカル
- ニコラス・グリーンウッド (Nicholas Greenwood) - ベース、ボーカル
- エリック・ピーチー (Eric Peachy) - ドラム
- ディック・ヘニンガム (Dick Henningham) - オルガン
第3期 1971年12月 - 1972年
- スティーヴ・ヒレッジ (Steve Hillage) - ギター、ボーカル
- ニコラス・グリーンウッド (Nicholas Greenwood) - ベース、ボーカル
- エリック・ピーチー (Eric Peachy) - ドラム
+
- デイヴ・スチュワート (Dave Stewart) - オルガン、ピアノ、チェレステ、マリンバ (1stアルバム・ゲスト)
1stアルバム『宇宙の船乗り歌』録音。
第4期 1972年初頭 - 夏
- スティーヴ・ヒレッジ (Steve Hillage) - ギター、ボーカル
- ニコラス・グリーンウッド (Nicholas Greenwood) - ベース、ボーカル
- エリック・ピーチー (Eric Peachy) - ドラム
- ヴァレンタイン・スティーヴンス (Valentine Stevens) - オルガン
第5期 1972年夏 - 秋
- スティーヴ・ヒレッジ (Steve Hillage) - ギター、ボーカル
- デイヴ・スチュワート (Dave Stewart) - オルガン、ピアノ、マリンバ
- ナイジェル・グリッグス (Nigel Griggs) - ベース
- エリック・ピーチー (Eric Peachy) - ドラム
2ndアルバム用の曲を作りリハーサルも行っていたが、レコード会社にリリースを拒否されたため秋に解散。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 『宇宙の船乗り歌』 - Space Shanty (1972年 第3期) ※旧邦題『スペース・シャンティ』
その他
- ニコラス・グリーンウッド : Cold Cuts (1972年) ※カーン脱退後のソロ・アルバム。ヘニンガム、ピーチーが参加している。
- スティーヴ・ヒレッジ : 『フィッシュ・ライジング』 - Fish Rising (1975年) ※カーンの2ndアルバム用の曲を再演している。
関連項目
- カンタベリー・ロック
- ユリエル
- クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン (ニコラス・グリーンウッド、ディック・ヘニンガム在籍)
「カーン (バンド)」の例文・使い方・用例・文例
- 大統領はリンカーンのことばを引用して演説を締めくくった
- アブラハム・リンカーンここに眠る
- リンカーン伝
- リンカーン大統領
- リンカーンの記念碑
- キーンコーン・・・カーンコーン・・・「うわ、まずい。本鈴だ!」
- 彼はリンカーンについて、いやそう言うならアメリカについて、何も知らない。
- 私はリンカーンに関する本を何冊か読みたいものだ。
- 私の息子はリンカーンのような人になりたいと思っている。
- 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
- 近くの教会からカーンカーンという鐘の音がしてきた。
- リンカーン大統領は、いわゆるたたき上げの人だった。
- リンカーンは奴隷制度に反対であった。
- リンカーンは奴隷を解放した。
- リンカーンは奴隷に自由を許した。
- リンカーンは奴隷たちを自由にした。
- リンカーンは合衆国の奴隷制廃止に乗り出した。
- リンカーンは偉大な政治家であった。
- リンカーンは偉大な人です。
- リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
- カーン_(バンド)のページへのリンク