カーソルの実装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カーソルの実装の意味・解説 

カーソルの実装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 09:36 UTC 版)

Transact-SQL」の記事における「カーソルの実装」の解説

Transact-SQL では、CURSOR使用することで、テーブル逐次処理することが可能である。 次の例では、CURSOR利用しCALENDARテーブル条件分けしながら更新する処理である。 -- カーソルの定義DECLARE CUR_CALENDAR_UPDATE CURSOR FOR SELECT YEAR, MONTH, DAYFROM CALENDAR-- 変数宣言/初期化DECLARE @wk_year CHAR(4)DECLARE @wk_month VARCHAR(2)DECLARE @wk_day VARCHAR(2)SET @wk_year = ''SET @wk_month = ''SET @wk_day = ''-- カーソルを開くOPEN CUR_CALENDAR_UPDATE-- カーソルより最初の1行を取得FETCH NEXT FROM CUR_CALENDAR_UPDATE INTO@wk_year, @wk_month, @wk_day-- カーソル取得した行が終端達するまで処理を継続するWHILE @@FETCH_STATUS = 0BEGIN-- カーソル取得したYEAR2006より大きい場合は処理を行うIF @wk_year > 2006BEGINUPDATE CALENDARSETDATE = GETDATE()WHEREYEAR = @wk_yearAND MONTH = @wk_monthANDDAY = @wk_dayEND-- 次の1件を取得するFETCH NEXT FROM CUR_CALENDAR_UPDATE INTO@wk_year, @wk_month, @wk_dayEND-- カーソル閉じCLOSE CUR_CALENDAR_UPDATE-- カーソルメモリ開放DEALLOCATE CUR_CALENDAR_UPDATE

※この「カーソルの実装」の解説は、「Transact-SQL」の解説の一部です。
「カーソルの実装」を含む「Transact-SQL」の記事については、「Transact-SQL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カーソルの実装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーソルの実装」の関連用語

カーソルの実装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーソルの実装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTransact-SQL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS