カントリーダンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カントリーダンスの意味・解説 

カントリー・ダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 04:50 UTC 版)

村のカントリー・ダンスの様子
(1633年)

カントリー・ダンス:country dance)は、17世紀から18世紀にイングランドで流行した民族舞踊

舞踊の起源は諸説あり、少なくとも17世紀前半にはその原型と呼べるものがイングランドで踊られていた。名前の起源は、カントリー・ハウス(領主の館)で踊られたことに由来するとされている。 男女が一直線になり、2列縦隊で相対する踊り方はロングウェイと呼ばれる。このロングウェイは身分の高い順に並ぶのが決まりになっている。他にラウンドと呼ばれる円形になって踊る形がある。 カントリー・ダンスに関する著作物では、1650年に出版されたジョン・プレイフォードの「The English Dancing Master」が特に有名(第2版以降は「The Dancing Master」にタイトルが変更されている)。この本は初版が発行された後、第7版まではジョン・プレイフォードが出版し、その後、第18版(1728年)までは息子のヘンリーが出版している。17世紀末にフランス宮廷に紹介され、それ以後大陸ではコントルダンスとして普及する。

20世紀後半には、映画『アーバン・カウボーイ』(1980)のヒットをきっかけに、カントリー・ダンスに再度注目が集まった。ドワイト・ヨーカムの「Crazy Little Thing Called Love」(クイーンの「愛という名の欲望」)や、ビッグ&リッチの「セイヴ・ア・ホース」、シャナイア・トゥエインの「エニィ・マン・オブ・マイン」、ビリー・レイ・サイラスの「エイキー・ブレイキー・ハート」、トレイシー・バードの「ウォーター・メロン・クロウル」 などが、ライン・ダンスの人気曲としてあげられる。[1]またカウボーイ・トロイ(Cowboy Troy)のように、MVの中で踊られているステップを公開しているアーティストもいる。

脚注

  1. ^ Line dance songs country best ビルボード 2024年12月9日閲覧

関連項目


「カントリーダンス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カントリーダンス」の関連用語

カントリーダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カントリーダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカントリー・ダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS