カレドン川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カレドン川の意味・解説 

カレドン川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 22:04 UTC 版)

カレドン川 (Mohokare)
River
南アフリカ共和国, レソト
オレンジ自由州
Maseru
源流 Mont-aux-Sources
 - 所在地 SW of Phuthaditjhaba, ドラケンスバーグ山脈
 - 標高 2,100m (6,890ft)
合流地 オレンジ川
 - 所在地 Near Bethulie
 - 標高 1,267m (4,157ft)
長さ 200km (124mi)

カレドン川(カレドンがわ、Caledon River)は、南部アフリカを流れる河川。ソト語ではモホカレ。オレンジ川の支流で、かつてのクワクワホームランドドラケンスバーグ山脈を源流とし、レソト南アフリカの国境をなしながら南西に流れ、レソトの首都マセルの西を流れ、オレンジ自由州の南部にあるBethulie付近でオレンジ川に合流英語版する。

カレドン川はマセルやオレンジ自由州の主な水源となっているが、乾季には水不足を引き起こすことがある。これを防ぐため、カレドン川にはMuela Damや Meulspruit Damが建設され、水を蓄えている[1]2003年旱魃の際にはこれらのダムから水が供給された[2]

カレドン川流域に主に居住しているのはソト人である。カレドン渓谷は肥沃であり、古くから穀倉地帯となっていた。このため、19世紀にはモショエショエ1世のレソト王国と白人殖民国家のオレンジ自由国との係争地となったが、最終的には武力に勝るオレンジ自由国が平野の広がるカレドン川西岸をもぎとり、以後カレドン川が両国の国境となった。

脚注

  1. ^ Caledon River - Dams
  2. ^ Drought



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレドン川」の関連用語

カレドン川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレドン川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレドン川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS