カルタス_(免許状)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルタス_(免許状)の意味・解説 

カルタス (免許状)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 06:53 UTC 版)

カルタス (: Cartaz。掲示物の意 ) は、ポルトガルが影響下においていた16世紀のインド洋で、航海・交易を計画している船に取得を義務づけた免許状である。


  1. ^ Em 1443 D. Pedro, irmão do Infante D. Henrique, concedeu-lhe o monopólio de navegação, guerra e comércio nas terras ao sul do Bojador. Mais tarde este direito seria reforçados pelas bulas pt:Dum diversas (1452) e pt:Romanus Pontifex (1455)
  2. ^ M. D. D. Newitt, "A history of Portuguese overseas expansion, 1400-1668", Routledge, 2005, ISBN 041523980X, p.24-25, 30
  3. ^ Bailey Wallys Diffie, Boyd C. Shafer, George Davison Winius, "Foundations of the Portuguese empire, 1415-1580", p.274, U of Minnesota Press, 1977, ISBN 0816607826


「カルタス (免許状)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルタス_(免許状)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルタス_(免許状)」の関連用語

カルタス_(免許状)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルタス_(免許状)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルタス (免許状) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS