カルサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カルサンの意味・解説 

カルサン【(ポルトガル)calção】【軽衫】

読み方:かるさん

袴(はかま)の一種。上を緩め仕立て、裾口に細い横布をつける。中世末に来日したポルトガル人ズボンをまねたもの武士から町人まで着用したが、江戸時代には町人労働となった現代でも農山村や寒い地方野良着として用いる。裁っ着け。カルサン袴(ばかま)。


軽衫

読み方:カルサン(karusan)

近世裾幅がせまく、筒状の裾つぎをつけた袴。


カルサン

名前 Skal-bzaṅ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルサン」の関連用語

カルサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS