カリコ・スカイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリコ・スカイズの意味・解説 

カリコ・スカイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カリコ・スカイズ
ポール・マッカートニー楽曲
収録アルバム フレイミング・パイ
英語名 Calico Skies
リリース 1997年5月12日
録音 1992年9月
ジャンル ワルツ[1]
時間 2分32秒
レーベル
作詞者 ポール・マッカートニー
作曲者 ポール・マッカートニー
プロデュース
フレイミング・パイ 収録曲
ヤング・ボーイ
(5)
カリコ・スカイズ
(6)
フレイミング・パイ
(7)

カリコ・スカイズ」(Calico Skies)は、ポール・マッカートニーの楽曲である。1997年に発売されたアルバム『フレイミング・パイ』の6曲目に収録された。アコースティック・ギターの弾き語りで構成される楽曲で、1992年9月にレコーディングされた。1999年に発売されたアルバム『ワーキング・クラシカル』には、ローマー・マー・カルテットによる弦楽四重奏が収録された。

背景・リリース

マッカートニーは、1991年夏にアリゾナ旅行中にハリケーンに遭遇。電気が使えないことから、蝋燭を明かりにし、料理はすべて焚火という日々を数日過ごした。そんな中で、アコースティック・ギターを使用していくつかの曲が書かれ、その中には「カリコ・スカイズ」も含まれていた[2]。楽曲について、マッカートニーは「『ブラックバード』みたいなアコースティック調の曲を書きたかった。それだけで成立して、ドラムとかアレンジが必要のないものをね」と語っている[2]

レコーディングは、『フレイミング・パイ』のためのセッションよりも前の1992年9月3日にサセックスでレコーディングされ、同日のうちにミキシングも行われた。プロデュースは、ジョージ・マーティンとの共同プロデュースとなっている。

1999年に発売されたアルバム『ワーキング・クラシカル』には、ローマー・マー・カルテットによる弦楽四重奏が収録され[3]イラク戦争の犠牲になった人々のために制作されたオムニバス盤『Hope - For The Children Of Iraq』には、再録音された音源が収録された[4]

パーソネル

収録アルバム

カバー・バージョン

  • マイク・ニュージェント、ナンシー・シルローニ - 2011年11月21日に行われたリンダ・マッカートニーのトリビュート・ライブ『"Let Us In" Nashville – A Tribute To Linda McCartney』で演奏[5]

脚注

[脚注の使い方]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリコ・スカイズ」の関連用語

カリコ・スカイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリコ・スカイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリコ・スカイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS