カブトガニ保護活動への動き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/13 05:32 UTC 版)
「牧島のカブトガニとホタルを育てる会」の記事における「カブトガニ保護活動への動き」の解説
佐賀県立伊万里高等学校生物部が、1962年(昭和37年)から本格的に伊万里湾に生息するカブトガニを研究のテーマにとりあげ活動を開始し、次第に市民や地域の関心を呼ぶようになった。 その後、1978年(昭和53年)に「日本カブトガニを守る会」が結成され、これを契機に、翌1988年に「伊万里市カブトガニを守る会」が発足し、産卵地の多々良海岸の清掃など、保護活動が始まった。
※この「カブトガニ保護活動への動き」の解説は、「牧島のカブトガニとホタルを育てる会」の解説の一部です。
「カブトガニ保護活動への動き」を含む「牧島のカブトガニとホタルを育てる会」の記事については、「牧島のカブトガニとホタルを育てる会」の概要を参照ください。
- カブトガニ保護活動への動きのページへのリンク