カトリック聖ヴィアトール北白川教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カトリック聖ヴィアトール北白川教会の意味・解説 

カトリック聖ヴィアトール北白川教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 13:48 UTC 版)

20世紀の日本の設立 > 1994年竣工の日本の建築物 > カトリック聖ヴィアトール北白川教会
カトリック聖ヴィアトール北白川教会
所在地 京都市左京区北白川西蔦町
日本
教派 カトリック教会
歴史
創設日 1948年 (1948)
創設者 聖ヴィアトール修道会
テンプレートを表示

カトリック聖ヴィアトール北白川教会St Viator Kitashirakawa Cathoric Church[1]は、京都市左京区北白川にあるカトリック教会教会堂聖堂)。聖ヴィアトール修道会直轄の教会である[2]

沿革

聖ヴィアトール修道会の日本での宣教活動は、1946年12月14日にカナダの教皇庁大使アントニュッチ大司教の要請を受けたことに始まる[3]

修道会の日本宣教の責任者となったピエール・カリエ神父は、パウロ古屋義之京都知牧)やメリノール会と書簡を交わし、京都を活動の拠点とした[3]。高野教会の信徒より敷地(現在地)の寄贈を受け、日本家屋を改装して修道院とし、小規模な聖堂を構えた[4]

  • 1948年12月8日 北白川修道院小聖堂開設、最初のミサ[4][5]
  • 1950年8月17日 北白川修道院別館完成、聖堂を別館内に移転[2]
  • 1951年2月27日 小教区として認可[2]
  • 1954年2月7日 第2代聖堂献堂[2]
  • 1994年3月27日 第3代聖堂献堂[2]。建築設計は満野久[6]

聖ヴィアトール修道会直轄の教会であり、カトリック京都司教区に属する小教区の主任教会である(修道会により主任司祭が置かれる)[2]。2011年におこなわれた京都教区のブロック再編により、衣笠教会西陣教会・小山教会・高野教会とともに洛北ブロックに属する[2]

2024年3月31日をもって、宗教法人聖ヴィアトール修道会が日本・カトリック京都司教区から撤退することに伴い、当教会の土地・建物は宗教法人カトリック教徒司教区へと移管される[7]

出典

  • 聖ヴィアトール北白川教会ホームページ
  • 聖ヴィアトール北白川教会公式パンフレット

脚注

  1. ^ カトリック聖ヴィアトール北白川教会ホームページ.
  2. ^ a b c d e f g 教会の歩み/創立から現在”. カトリック聖ヴィアトール北白川教会ホームページ. 2015年9月4日閲覧。
  3. ^ a b 年表”. カトリック聖ヴィアトール北白川教会ホームページ. 2015年9月4日閲覧。
  4. ^ a b 教会の歩み”. カトリック聖ヴィアトール北白川教会ホームページ. 2015年9月4日閲覧。
  5. ^ ただし、同サイト内の「年表」には北白川修道院における「最初のミサ」は1949年12月8日とある。
  6. ^ ギャラリー・間 編集『建築MAP京都』(TOTO出版、1998年)、p.99
  7. ^ 聖ヴィアトール修道会日本宣教撤退と北白川教会の司教区への移管

所在地データ

  • 〒606-8261 京都市左京区北白川西蔦町22番地 京都市バス3系統「北白川小倉町」バス停下車すぐ

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カトリック聖ヴィアトール北白川教会」の関連用語

カトリック聖ヴィアトール北白川教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カトリック聖ヴィアトール北白川教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカトリック聖ヴィアトール北白川教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS