カディス湾 (大)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カディス湾 (大)の意味・解説 

カディス湾 (大)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 17:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カディス湾 (Golfo de Cádiz)
場所 アンダルシア州(スペイン)、アルガルヴェ地方(ポルトガル)
河川 グアディアナ川(742km)、グアダルキビール川(666km)、グアダレーテ川(157km)、オディエル川英語版(150km)
海洋 大西洋
スペイン ポルトガル
自治体 ファーロオリョン英語版タビラ(以上ポルトガル)、ウエルバサンルーカル・デ・バラメーダロタチピオナ英語版カディスバルバテ英語版
テンプレートを表示

カディス湾スペイン語: Golfo de Cádiz)は、イベリア半島南西部にある、大西洋に対して弧を描いた。沿岸はスペインポルトガルの2か国にまたがっている。

地理

河川

グアディアナ川グアダルキビール川という2本の大河川がカディス湾に注いでおり、その他にはオディエル川英語版ティント川英語版グアダレーテ川などがカディス湾に注いでいる。

位置

Gulf
Bay
セビリア
アンダルシア州におけるカディス湾の位置

カディス湾は大西洋北東部、北緯34度から37度15分、西経6度-9度45分の範囲にある[1]イベリア半島南西部とアフリカ大陸のモロッコに挟まれており、東部にはヨーロッパ大陸とアフリカ大陸を隔てるジブラルタル海峡がある[1]。西端はポルトガル・ファーロに近いサンタ・マリーア岬英語版、東端はスペイン・アンダルシア州のトラファルガー岬である。

大小の「カディス湾」

カディス付近には面積約100km2カディス湾(Bahía de Cádiz)が発達している。スペイン語ではGolfoとBahía、英語ではGulfとBayの単語は区別されるが、日本語ではどちらも「カディス湾」と表記される。カディス湾(Golfo de Cádiz)は熊野灘鹿島灘などの規模に近く、カディス湾(Bahía de Cádiz)は博多湾英虞湾などの規模に近い。

生物相

2003年にはカディス湾の大規模な泥火山地で化学共生による生物相の発生が確認された[1][2]。深海に生息する有鬚動物門の生物が主に確認され、また腹足類二枚貝類多毛類甲殻類棘皮動物も確認された。Madrepora属やLophelia属などの枯れたサンゴも記録された[2]。この化学共生による二枚貝類は2011年の再調査時にもカディス湾の泥火山地で収集された[1]。この調査時には以下の種が報告されている[1]。化学共生の群衆内では固有種の濃度が高かった[1]

  • キヌタレガイ科 : Acharax gadiraeSolemya elarraichensis
  • イガイ科 : Bathymodiolus mauritanicusIdas sp.
  • ツキガイ科 : Lucinoma asapheus
  • ハナシガイ科 : Thyasira vulcolutreSpinaxinus sentosus
  • オトヒメハマグリ科 : Isorropodon perplexumIsorropodon megadesmusCallogonia cyriliChristineconcha regabLaubiericoncha chuniPliocardia sp.

脚注

  1. ^ a b c d e f Oliver G., Rodrigues C & Cunha M. R. (2011). "Chemosymbiotic bivalves from the mud volcanoes of the Gulf of Cadiz, NE Atlantic, with descriptions of new species of Solemyidae, Lucinidae and Vesicomyidae". ZooKeys 113: 1-38. doi:10.3897/ZooKeys.113.1402.
  2. ^ a b Pinheiro, L.M., Ivanov, M.K., Sautkin, A., Akhmanov, G., Magalhaes, V.H., Volkonskaya, A., Monteiro, J.H., Somoza, L., Gardner, J., Hamouni, N., Cunha, M.R., 2003. Mud volcanism in the Gulf of Cadiz: results from the TTR-10 cruise. Marine Geology 195, 131–151.

文献

  • Gutscher, M.-A., Dominguez, S., Westbrook, G., Le Roy, P., Rosas, F.M., Duarte, J.C., Terrinha, P., Miranda, J.M., Gailler, A., Sallares, V., and Bartolome, R., 2012. The Gibraltar subduction: A decade of new geophysical data. Tectonophysics (invited review paper) v. 574-575, p. 72-91, doi:10.1016/j.tecto.2012.08.038.
  • Gutscher, M.-A., Malod, J., Rehault, J.-P., Contrucci, I., Klingelhoefer, F., Mendes-Victor, L., Spakman, W., 2002. Evidence for active subduction beneath Gibraltar. Geology 30, 1071–1074.
  • Zitellini, N., Gracia, E., Matias, L., Terrinha, P., Abreu, M.A., DeAlteriis, G., Henriet, J.P., Danobeitia, J.J., Masson, D., Mulder, T., Ramella, R., Somoza, L., Diez, S., 2009. The quest for NW Africa–SW Eurasia plate boundary west of Gibraltar. Earth and Planetary Science Letters 280, 13–50. doi:10.1016/j.epsl.2008.12.005.
  • Stich, D., Serpelloni, E., Mancilla, F.d.L., Morales, J., 2006. Kinematics of the Iberia–Maghreb plate contact from seismic moment tensors and GPS observations. Tectonophysics 426, 295–317. doi:10.1016/j.tecto.2006.08.004.
  • Koulali, A., Ouzar, D., Tahayt, A., King, R.W., Vernant, P., Reilinger, R.E., McClusky, S., Mourabit, T., Davila, J.M., Amraoui, N., 2011. New GPS constraints on active defor- mation along the Africa–Iberia plate boundary. Earth and Planetary Science Letters 308, 211–217. doi:10.1016/j.epsl.2011.05.048.
  • Bartolome, R., Gracia, E., Stich, D., Martinez-Loriente, S., Klaeschen, D., Mancilla, F., Lo Iacona, C., Danobeitia, J.J., and Zitellini, N., 2012. Evidence for active strike-slip faulting along the Eurasia-Africa convergence zone: Implications for seismic hazard in the southwest Iberian margin. Geology, v. 40, p. 495–498; doi:10.1130/G33107.1

関連項目

座標: 北緯36度50分 西経7度10分 / 北緯36.833度 西経7.167度 / 36.833; -7.167


「カディス湾 (大)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カディス湾 (大)」の関連用語

カディス湾 (大)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カディス湾 (大)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカディス湾 (大) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS