カディス湾_(小)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カディス湾_(小)の意味・解説 

カディス湾 (小)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/21 06:32 UTC 版)

カディス湾
Bahía de Cádiz
カディス湾
場所 アンダルシア州カディス県
座標 北緯36度29分39秒 西経06度13分01秒 / 北緯36.49417度 西経6.21694度 / 36.49417; -6.21694 (source Segre)
河川 グアダレーテ川
海洋 大西洋
スペイン
水面積 111km2[1]
トロカデーロ島
自治体 カディスサン・フェルナンドプエルト・レアルスペイン語版エル・プエルト・デ・サンタ・マリーアロタ
カディス港のクレーン

カディス湾スペイン語: Bahía de Cádiz)は、スペインアンダルシア州カディス県にある、大西洋のコスタ・デ・ラ・ルス(光の海岸)に開けたである。イベリア半島南西端部にはスペインとポルトガルにまたがってカディス湾(Golfo de Cádiz)が発達しており、本記事で説明するカディス湾を内包している。スペイン語ではGolfoとBahía、英語ではGulfとBayの単語で区別されるが、日本語ではどちらも「カディス湾」と表記される。

地理

Gulf
Bay
セビリア
アンダルシア州におけるカディス湾の位置

自然地理

流入する大きな河川としてグアダレーテ川があり、その他の河川としてイロ川、サラード・デ・ロタ川がある。湾内には巨大な湿地三角州が形成されており、カディス湾自然公園スペイン語版という法的枠組みの下で自然が保護されている。

カディス湾内には以下の自然地理的要素がある。プエルト・レアルとカディスを結ぶカランサ橋によって、カディス湾は内側(南側)と外側(北側)に分けられている。

カディス湾北部
  • グアダレーテ川 : カディス県北部の大部分から集水する河川。
  • サン・ペドロ川 : グアダレーテ川の旧河口。
  • バルデラグラーナ海岸
  • レバンテ海岸
カディス湾南部
  • カディス湾自然公園 : 特に鳥類を中心とする重要な動物相を持つ塩水湿地。
  • カチューチャ海岸 : 人工ビーチ。干潮時には干潟となる。
  • トロカデーロ島 : 無人島。満潮時には完全に水中に沈む干潟。

人文地理

沿岸には北から時計回りに、ロタエル・プエルト・デ・サンタ・マリーアプエルト・レアルスペイン語版サン・フェルナンド、カディス県の県都であるカディスの自治体がある。

歴史的に戦略的価値の高いジブラルタル海峡ジブラルタル湾の北西93km[2]、内陸部のコルドバセビリアなどの大都市を流れるグアダルキビール川の河口の南約30kmの距離にある。これらの特性から、カディス湾には歴史的に重要な施設が築かれた。カディス湾は長らく文化活動の中心地でありつづけている[3]

港湾

カディス湾にあるすべての港湾はカディス湾港湾局の管轄下にある。もっとも重要な港湾はカディスにあるカディス港であり、カナリア諸島とスペイン本土を結ぶ船舶はこの港に集まる上に、コンテナターミナルも有している。2番目に重要な港は貨物専用港のプエルト・レアル港であり、近い将来に拡張が計画されている。エル・プエルト・デ・サンタ・マリーア港は漁港・商業港である。ロタの町にはマリーナがあるが、サン・フェルナンドには埠頭があるのみである。

カディス湾は沿岸自治体の水上交通ネットワークを有しているスペイン唯一の都市圏であり、2011年にはカディス港とエル・プエルト・サンタ・マリーア港間、ロタ港とカディス港間で毎時に出港する定期船が運行されていた。

歴史

カディスの町は紀元前1,100年頃にフェニキア人が植民し、紀元前500年頃にカルタゴ人が、紀元前3世紀ごろにローマ人が、4世紀頃に西ゴート人が占領した。8世紀初頭にはイスラーム教徒が支配したが、1262年にキリスト教徒によって奪還された[2]。16世紀から18世紀には、セビリアに代わってスペイン帝国の新大陸貿易の拠点となったが、港湾としての重要性が増したことでイギリスやフランスなどにたびたび占領された[2]

カディス湾の古代地形学は1997年まで、4世紀にアウィエヌススペイン語版ラテン語で書いた地理誌『Ora marítima』に主に基づいていた。この地理誌では古代のカディスは現在のカディスとは異なり、本土から離れた群島であったとしている。1997年にはカディスの歴史的進化を解明するための科学的研究が開始された。この研究によって新石器時代の集落や古代のカディス旧市街の存在が確認された[4]

脚注

  1. ^ カランサ橋の内側の面積は26 km2
  2. ^ a b c 谷岡武雄 1995, p. 200.
  3. ^ Guía del patrimonio cultural del Parque Natural Bahía de Cádiz”. Scribd. 2015年11月11日閲覧。
  4. ^ Seis años de pasión neolítica”. Diario de Cadiz. 2015年11月11日閲覧。

文献

  • 谷岡武雄 『コンサイス外国地名事典 改定版』 三省堂、1995年
  • Alberto Ramos Santana, Javier Maldonado Rosso: Imágenes de la Bahía. La Bahía de Cádiz en su unidad y diversidad a través de la historia. Junta de Andalucía, Sevilla, 1992.

関連項目

外部リンク


「カディス湾 (小)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カディス湾_(小)」の関連用語

カディス湾_(小)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カディス湾_(小)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカディス湾 (小) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS