カッタウェイ
ボディのネックの付け根部分から肩にあたる部分をえぐった形状のこと。ハイポジションを弾きやすくするのが主な目的。
伝統的なフラットトップアコースティックギターにはカッタウェイを持つモデルは少ないが、近年のギタリストたちの奏法の変化(ハイポジションの多用)に伴い、エレクトリックアコースティックギターを中心に、カッタウェイを持つモデルが増えている。
頂部が尖った形状のものはポインテッドカッタウェイまたはフローレンタインカッタウェイ、丸みを帯びたものはラウンデッドカッタウェイまたはベネチアンカッタウェイと呼ばれる。また両側にカッタウェイがついたものはダブルカッタウェイという。
なお、同系の機種にカッタウェイがあるものとないものとがある場合、ないものの方をノンカッタウェイモデルと呼ぶことがある。

Weblioに収録されているすべての辞書からカッタウェイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- カッタウェイのページへのリンク