カイウラニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 05:13 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年11月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2009年10月)
|
カイウラニ Kaʻiulani |
|
---|---|
ハワイ皇太女 | |
![]()
1897年、サンフランシスコにて。
|
|
|
|
全名 | ヴィクトリア・カウェキウ・ルナリオ・カラニヌイアヒラパラパ・カイウラニ・クレゴーン |
出生 | 1875年10月16日![]() |
死去 | 1899年5月6日(23歳没)![]() |
父親 | アーチボルド・クレグホーン |
母親 | リケリケ |
カイウラニ(英語全名:Victoria Kawekiu Lunalilo Kalaninuiahilapalapa Kaʻiulani Cleghorn, 1875年10月16日 - 1899年5月6日)は、ハワイ王国の王女。
人物
1875年にカラカウア王の妹であるリケリケ王女を母に、スコットランド人アーチボルド・クレグホーンを父として生まれ、生後すぐにカラカウア家へ養女に出される[1]。早くから王家の次世代後継者と目されて、国民的人気も高かった。
1889年から、カラカウア王の指示でイギリスに留学[1]。留学中にカラカウアは死去し、伯母のリリウオカラニから王位継承権第1位を指名される[1]。1893年にクーデターが起こってハワイ王国が滅亡すると、英国留学中だったカイウラニは渡米してクーデターの不当性を訴え、グロバー・クリーブランド米大統領との面談に成功し、徹底調査する約束を取り付ける。

1897年11月、カイウラニは8年ぶりにハワイに帰国。1899年、炎症性リウマチにより23歳で死去[1]。
その他

1881年に、ハワイ王国のカラカウア国王は、来日して赤坂離宮で明治天皇と会談した際、幾つかの提案をした。その一つが姪のカイウラニ王女と山階宮定麿王との縁談である(当時山階宮定麿王は13歳、カイウラニは5歳)[1]。この縁談によってハワイ王室と日本の皇室との結びつきを強くして、ハワイ王国の存続を考えていたとされる[2]。
しかし明治天皇は「国力増強に努めている明治新政府にはそこまでの余力はない」として断っている。
脚注
- ^ a b c d e 『ハワイスタイル NO.10』、171ページ、エイ出版社、2007年06月
- ^ 石出みどり、石出法太、『これならわかるハワイの歴史Q&A』、66ページ、大月書店、2005年09月
関連項目
- シェラトン・プリンセス・カイウラニ
- プリンセス・カイウラニ - 2009年の伝記映画
外部リンク
- カイウラニのページへのリンク