オーリキュラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーリキュラの意味・解説 

オーリキュラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オーリキュラ(Auricula, P. x pubescens)はサクラソウ科サクラソウ属多年草フローリスツ・フラワーの1種で、主にイギリスで栽培・品種改良がなされた。

概要

オーリキュラはアルプスを中心とする山岳地帯に分布するプリムラ・アウリクラ(P. auricula)とこれと近縁種で紅紫色をした花を持つプリムラ・ヒルスタ(P. hirsta)が交雑したプリムラ・プベスケンス(P. x pubescens)が起源とされる。[1]

中世以前から薬草として使用された。16世紀半ばにはイタリアやネーデルランドで栽培の記録がある。イギリスには1570年代にもたらされ、様々な園芸品種が作出された。

日本のサクラソウとの比較

日本で古典園芸植物として発展したサクラソウと、ほとんど同じ時期に発展したオーリキュラであるが、正反対の美意識を反映している。

オーリキュラは端正な花形、多様だがシックな色彩(黒や緑など花色としては特異な物も含まれる)を特徴とするが、サクラソウは多様な花形、ピンクを中心とする淡い色彩を特徴とする。

参考文献

  1. ^ 『世界のプリムラ』誠文堂新光社、2007年3月22日、201-204頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オーリキュラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーリキュラ」の関連用語

オーリキュラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーリキュラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーリキュラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS