オーティス・ターナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーティス・ターナーの意味・解説 

オーティス・ターナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/02 03:32 UTC 版)

Otis Turner
オーティス・ターナー
生年月日 (1862-11-29) 1862年11月29日
没年月日 (1918-03-28) 1918年3月28日(55歳没)
出生地 アメリカ合衆国 インディアナ州フェアフィールド
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス市
職業 映画監督脚本家映画プロデューサー
ジャンル サイレント映画
活動期間 1908年 - 1917年
配偶者 エッタ・フレンチ

オーティス・ターナーOtis Turner, 1862年11月29日 - 1918年3月28日)は、アメリカ合衆国映画監督脚本家映画プロデューサーである[1]。「監督たちの学監」(The Dean of Directors)とあだ名された[1]

人物・来歴

1862年11月29日、アメリカ合衆国のインディアナ州フェアフィールド(オークフォード)に生まれる[1]

1908年(明治41年)、セリグ・ポリスコープ・カンパニーに入社、短篇映画を量産する[1]。同年、ライマン・フランク・ボームの小説を『オズの魔法使い』を The Fairylogue and Radio-Plays のタイトルで映画化する。

1913年(大正2年)、ユニヴァーサル・フィルム・マニュファクチュアリング・カンパニー(現在のユニバーサル・ピクチャーズ)に移籍、1915年(大正4年)からは同社子会社のレッド・フェザー映画等の製作する作品を監督、15話からなる連続活劇『黒い箱』等を手がける[1]。1916年(大正5年)にユニヴァーサル子会社として設立されたブルーバード映画では、J・ウォーレン・ケリガンを主演に『運命』、『惡魔の子』を監督した[1][2]

ライマン・フランク・ボームがエディス・ヴァン・ダイク名義で、1914年(大正3年)に発表した小説 Aunt Jane's Nieces Out West にモデルとして登場している[1]

1918年(大正7年)3月28日カリフォルニア州ロサンゼルス市で心臓病により死去した。満55歳没[1]

おもなフィルモグラフィ

関連事項

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h Otis Turner, Internet Movie Database (英語), 2010年4月20日閲覧。
  2. ^ 『ブルーバード映画の記録』 : 製作・著・発行山中十志雄・塚田嘉信、1984年4月、p.60-63.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーティス・ターナー」の関連用語

オーティス・ターナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーティス・ターナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーティス・ターナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS