オットノテイソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オットノテイソウの意味・解説 

おっとのていそう〔をつとのテイサウ〕【良人の貞操】

読み方:おっとのていそう

[一]滝井孝作短編小説大正12年(1923)刊行作品集収録

[二]吉屋信子長編通俗小説昭和11年1936)から昭和12年(1937)にかけて東京日日新聞大阪毎日新聞連載一組夫婦と、その妻の友人である未亡人による三角関係を描く。


良人の貞操

読み方:オットノテイソウ(ottonoteisou)

作者 滝井考作

初出 大正10年

ジャンル 小説


良人の貞操

読み方:オットノテイソウ(ottonoteisou)

作者 吉屋信子

初出 昭和11~12年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オットノテイソウ」の関連用語

オットノテイソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オットノテイソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS