オジーマジムンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オジーマジムンの意味・解説 

オジーマジムン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/06 14:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オジーマジムンとは沖縄県山原地方のに住み着く妖怪

概要

家の中で奇妙な歌声が聞こえたり、イラブチャーというが生きたまま風呂で跳ねているのは大抵この妖怪のいたずらである。

マジムン

本土の言葉で「おじいさんの妖怪」という意味であるが、マジムンとは本来決まった姿形は持っておらず、姿を取った対象の名前に「マジムン」が付け加えられる。(例 ピーシャ〈ヤギ〉+ヤナムン、アカグヮー〈赤子〉+ マジムン 等)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オジーマジムンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オジーマジムン」の関連用語

オジーマジムンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オジーマジムンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオジーマジムン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS