オシマハントウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オシマハントウの意味・解説 

おしま‐はんとう〔をしまハンタウ〕【渡島半島】

読み方:おしまはんとう

北海道南西部半島南部はさらに東の亀田半島と西の松前半島分かれる道内で最も早く開発され江戸時代からニシン漁場として栄え北斗市道内稲作発祥地


渡島半島

読み方:オシマハントウ(oshimahantou)

作者 小川国夫

初出 昭和49年

ジャンル 紀行



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オシマハントウ」の関連用語

オシマハントウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オシマハントウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS