オキショトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オキショトウの意味・解説 

おき‐しょとう〔‐シヨタウ〕【隠岐諸島】

読み方:おきしょとう

島根県北東部日本海にある諸島島前(どうぜん)(知夫里(ちぶり)島・西ノ島中ノ島)と島後(どうご)、およびその他の小島からなる後鳥羽上皇後醍醐天皇などの配流の地。おきのしま


隠岐諸島

読み方:オキショトウ(okishotou)

日本海の島群

所在 島根県隠岐郡西郷町、海土町西ノ島町布施村五箇村都万村知夫村の3町4

別名 隠岐群島(オキグントウ)、隠岐島(オキノシマ)

位置・形状 島根半島から46~93km。第三紀火山島溶岩台地広く沖積地にとぼしい

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オキショトウ」の関連用語

オキショトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オキショトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS