オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 23:04 UTC 版)
「マツヨイグサ属」の記事における「オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala」の解説
原産地は不明で、径約7cmの大きな花を咲かせるところから、ヨーロッパで品種改良された園芸種と考えられている。日本では1870年代に渡来し、その後野外に逸出し帰化植物化した。
※この「オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala」の解説は、「マツヨイグサ属」の解説の一部です。
「オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala」を含む「マツヨイグサ属」の記事については、「マツヨイグサ属」の概要を参照ください。
- オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepalaのページへのリンク