オイマツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オイマツの意味・解説 

おい‐まつ【老い松】

読み方:おいまつ

長い年月経た老松(ろうしょう)。

[補説] 曲名別項。→老松


おいまつ【老松】

読み方:おいまつ

[一]謡曲脇能物世阿弥作。都の人が天神お告げ筑紫安楽寺へ行くと、老松の精が現れ飛び梅追い伝説語って舞をまう。

[二]能の「老松」をもとにした常磐津富本清元長唄一中節などの曲名


老松

読み方:オイマツ(oimatsu)

分野 謡曲

年代 室町中期

作者 世阿弥


笈松

読み方:オイマツ(oimatsu)

所在 福井県丹生郡越前町


老松

読み方:オイマツ(oimatsu)

所在 福岡県北九州市若松区


老松

読み方:オイマツ(oimatsu)

所在 宮崎県宮崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オイマツ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

オイマツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オイマツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS