エンリケ・バロン・クレスポとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > スペインの政治家 > エンリケ・バロン・クレスポの意味・解説 

エンリケ・バロン・クレスポ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 06:55 UTC 版)

エンリケ・バロン・クレスポ
Enrique Barón Crespo
生年月日 (1944-03-27) 1944年3月27日(79歳)
出生地 スペイン マドリード
出身校 マドリード・コンプルテンセ大学
エセック経済商科大学院大学
所属政党 スペイン社会労働党
欧州社会党

運輸・観光・通信相
内閣 第1次フェリペ・ゴンサレス政権
在任期間 1982年12月1日 - 1985年7月5日

在任期間 1989年7月25日 - 1992年1月13日
テンプレートを表示

エンリケ・バロン・クレスポ(Enrique Barón Crespo, 1944年3月27日 - )は、スペインマドリード出身の政治家弁護士スペイン社会労働党に所属し、欧州議会では欧州社会党グループの会派に加わっている。

経歴

1965年にマドリード・コンプルテンセ大学で法学を、フランス・パリエセック経済商科大学院大学で経営学をそれぞれ学んで卒業している。弁護士としては労働法を専門とし、また1970年から1977年にかけては政治事件において被告側の弁護を行ってきた。

1977年から1987年にかけてマドリード選挙区から選出されたスペイン下院議員として活動し、1982年から1985年にかけては運輸・観光・通信相を務めた。

選挙後に招集された欧州議会において欧州議会議長に選出される。また1999年から2004年にかけては院内会派である欧州社会党グループの代表を務める。1992年から1994年にかけては外交防衛委員会委員長を、また2004年から2007年にかけては国際貿易委員会委員長を務めた。

またバロン・クレスポは Global Panel Foundation の顧問を、ロンドンのシンクタンク Gold Mercury International の諮問委員を務めている。

外部リンク

公職
先代
ルイス・ガミル
スペイン運輸・観光・通信相
1982年12月1日 - 1985年7月5日
次代
アベル・カバイェロ
欧州議会
先代
ヘンリー・プラム
欧州議会議長
1989年7月25日 - 1992年1月13日
次代
エゴン・クレプシュ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンリケ・バロン・クレスポ」の関連用語

エンリケ・バロン・クレスポのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンリケ・バロン・クレスポのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンリケ・バロン・クレスポ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS