円錐形土偶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 円錐形土偶の意味・解説 

えんすいけい‐どぐう〔ヱンスイケイ‐〕【円×錐形土偶】

読み方:えんすいけいどぐう

山梨県南アルプス市鋳物師屋遺跡からほぼ完全形出土した大形中空土偶通称縄文時代中期つくられたもの。胴体円錐形で、高さは約25センチ大きく膨らんだ腹を片手でおさえる姿は妊婦かたどったものと考えられている。国の重要文化財指定




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円錐形土偶」の関連用語

円錐形土偶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円錐形土偶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS