エレックスD-51とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレックスD-51の意味・解説 

エレックスD-51

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 17:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エレックスD-51(エレックスでごいち)は、1983年ソフィアが開発し、西陣が発売した羽根モノパチンコ機。

概要

  • 音と光を搭載するパチンコ機、「エレックス」シリーズとして発売したもの(当時、西陣では電役器に「エレックス」と命名していた)。
  • 役物は機関車D51をモチーフとしている。
  • セル盤画の女性デザインがアニメ『銀河鉄道999』に登場する「メーテル」に似ているが、タイアップなどの関連はない。

スペック

  • 『エレックスD-51』(1983年)
    • 賞球数 13 大当たり最高継続 8R10C



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレックスD-51」の関連用語

エレックスD-51のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレックスD-51のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレックスD-51 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS