びんびんバラエティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 玩具 > 西陣 (企業) > びんびんバラエティの意味・解説 

びんびんバラエティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 02:04 UTC 版)

びんびんバラエティは、1991年ソフィアが開発し、西陣が発売したバラエティ番組をモチーフとした羽根モノパチンコ機。

概要

  • 大役物に演歌歌手、アイドル歌手、ロック歌手が(上方から見て)三角形に配置されており、これらのいずれかが正面を向くようになっている。ラウンドごとに次々と切り替わるという趣向。
  • 大当たり中は入賞玉を貯蓄するタイプ。役物でそれぞれ貯蓄個数が異なり、終了しやすい「KIRYU」ステージ超えが継続のカギとなる。

スペック

  • 『びんびんバラエティP-2』
    • 賞球数 7&15 大当たり最高継続 15R10C
  • 『びんびんバラエティP-3』
    • 賞球数 11 大当たり最高継続 15R10C

登場人物

  • 西陣太郎 演歌歌手。通常時はこのステージになる。名前はメーカー名の西陣より。
  • ソフィーア アイドル歌手。名前はソフィアより。
  • KIRYU ロッカー。ピンチキャラ。名前は桐生市より。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びんびんバラエティ」の関連用語

びんびんバラエティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びんびんバラエティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのびんびんバラエティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS