エレキジャックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレキジャックの意味・解説 

エレキジャック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 10:03 UTC 版)

エレキジャック
Electronic-craft jack
ジャンル 電子技術
読者対象 技術者・一般
刊行頻度 季刊
発売国 日本
定価 1470円
出版社 CQ出版社
刊行期間 2007年1月 (2007-01) - 2012年11月 (2012-11)
姉妹誌 トランジスタ技術』、『FPGAマガジン
ウェブサイト エレキジャック公式サイト
テンプレートを表示

エレキジャック』はCQ出版社CQ ham radioの増刊として発売していたB5判の電子工作の雑誌である。誌名のエレキジャックは「電子工作仲間」という意味の造語で、ジャックにはプラグの差し込み口という意味もあるので「電子工作への入り口」という意味も込められていた[1]

発刊当初は年に4回、1、4、7、10月に発売していた。

概要

CQ出版から2007年1月に創刊。電子工作に関する情報を取り扱っている。全体的に製作記事の充実に主眼を置いた誌面構成である。

2019年11月、トランジスタ技術臨時増刊としてIoT技術に特化した『エレキジャックIoT』を創刊、年3冊ペースで発行。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレキジャック」の関連用語

エレキジャックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレキジャックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレキジャック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS