エフ・アンスティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エフ・アンスティの意味・解説 

エフ・アンスティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 07:18 UTC 版)

ハリー・ファーニスによるトーマス・アンスティの風刺画

エフ・アンステイ(F. Anstey, 1856年8月8日 - 1934年3月10日)は、ビクトリア時代イギリスの作家。本名、Thomas Anstey Guthrie。とくに風刺雑誌『パンチ』で活躍した。

略歴

1856年ロンドンケンジントンで生まれた。父親は音楽家。私立校のキングス・カレッジ・スクールケンブリッジ大学トリニティ・ホール校で学び、1880年法曹界に入った。1882年に発表した小説『あべこべ(Vice Versa)』が話題になり、『パンチ』の常連執筆者となった。ユーモア小説家として人気を集め、多くの作品を残した。77歳でロンドンで死去。

『あべこべ』は、ひょんなことから父親と息子の中身が入れ替わってしまう奇想天外な滑稽小説で、人格の入れ替わりを題材とした作品としては最初期のものである。日本でも少年向けの読み物として掲載され、黒岩涙香の小説『おやおや親』は同作を下敷きにして翻案されたものである。

海外では、作品のいくつかが何度も映像化されている。アンスティの作品は、ヒントにした映画やテレビ作品は数知れず、原作としてクレジットロールに表示されないこともあるくらい海外では普遍的な作品が多い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフ・アンスティ」の関連用語

エフ・アンスティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフ・アンスティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフ・アンスティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS