エフ‐ケーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エフ‐ケーの意味・解説 

エフ‐ケー【FK】

読み方:えふけー

free kick》サッカー・ラグビーなどで、フリーキック


エフケー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 20:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社エフケー
種類 株式会社
略称 カプセルゴリラ
本社所在地 日本
063-0033
北海道札幌市西区西野3条9-13-2[1]
設立 2008年2月
(ふじ観光企画株式会社)[1]
業種 小売業
法人番号 9430001037477
事業内容 カプセルトイ・フィギュアの通信販売他
代表者 破産管財人 縄野歩[2]
資本金 600万円[1]
特記事項:2020年7月14日破産手続開始決定。2020年11月18日法人格消滅。
テンプレートを表示

株式会社エフケーは、かつて北海道札幌市に本社を置き、カプセルトイフィギュアの通信販売を手掛けていた企業。

概要

2008年2月にふじ観光企画株式会社として設立[1][3]。当初は北海道産の水産物をインターネット上にて販売していたが、2016年に玩具の通信販売店「カプセルゴリラ」の運営を開始し、カプセルトイやフィギュアなどのインターネット通販事業へ進出[1][3]。2017年12月に商号を株式会社エフケーへ変更した。その後も取扱商品を増やしていった[1][3]

2019年8月期には約1億9700万円の売上があったが[3]、金融債務が重荷となり厳しい経営が続いた[1][3]。これに追い打ちをかける形で、新型コロナウイルスの影響により新商品の入荷が遅延するようになり、入金済みの顧客に対して商品発送が滞るなど、業績悪化が表面化していった[1][3]

エフケーは2020年5月31日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任[1][3][4]。エフケーは顧客に対して、事業を停止した旨を伝える電子メールを送信した他[4]、代理人弁護士が顧客に送った書類によると、「エフケーは資産がほとんどなく、注文を受けた商品の発送や入金済み代金の返金は不可能」と記されていたという[4]

エフケーは2020年7月14日に札幌地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[2]。負債総額は約1億円。その後破産手続廃止決定を受け、同年11月18日に法人格が消滅した。

沿革

  • 2008年2月 - ふじ観光企画株式会社として設立。
  • 2016年 - 玩具の通信販売店「カプセルゴリラ」の運営を開始。
  • 2017年
    • 1月 - 本社所在地を札幌市中央区から札幌市手稲区へ、本店所在地を札幌市西区から札幌市手稲区へそれぞれ移転。
    • 12月 - 商号を株式会社エフケーへ変更。
  • 2019年12月 - 本社を札幌市西区へ移転。
  • 2020年
    • 5月31日 - 事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。
    • 7月14日 - 札幌地方裁判所から破産手続開始決定を受ける。
    • 11月18日 - 法人格消滅。

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エフ‐ケーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフ‐ケーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフケー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS