エビスシイラ Coryphaena equiselis Linnaeus, 1758
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:02 UTC 版)
「シイラ」の記事における「エビスシイラ Coryphaena equiselis Linnaeus, 1758」の解説
全長は1メートルほど。シイラよりはやや小型で体高が高く、オスの額はシイラほど突出しない。背鰭の軟条数は48 - 59本でシイラより少ない。さらに、後部の軟条16 - 18本は先端が平たく「逆三角形」になることでシイラと区別できる。シイラと同じく全世界の暖海域に分布するが、エビスシイラはシイラよりも沖合いに生息し、漁獲も少ない。
※この「エビスシイラ Coryphaena equiselis Linnaeus, 1758」の解説は、「シイラ」の解説の一部です。
「エビスシイラ Coryphaena equiselis Linnaeus, 1758」を含む「シイラ」の記事については、「シイラ」の概要を参照ください。
- エビスシイラ Coryphaena equiselis Linnaeus, 1758のページへのリンク