エッグハント・イン・東京ディズニーランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 16:15 UTC 版)
「ディズニー・イースターワンダーランド」の記事における「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」の解説
有料のマップ(500円)を購入し、パーク内のさまざまな場所に設置されたイースターエッグを探し出す、ラリー形式のプログラム。
※この「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」の解説は、「ディズニー・イースターワンダーランド」の解説の一部です。
「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」を含む「ディズニー・イースターワンダーランド」の記事については、「ディズニー・イースターワンダーランド」の概要を参照ください。
エッグハント・イン・東京ディズニーランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:41 UTC 版)
「ディズニー・イースター」の記事における「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」の解説
パーク内のさまざまな場所にある“イースターエッグ”を探してパークを周遊する有料の体験プログラム。スタンダードコース(510円)と、エキスパートコース(1030円)の2種類用意された。正解のタマゴを見つけ出したゲストには、オリジナルグッズのプレゼントが用意されている。スタンダードコースでは、‘イースターエッグケース’に入った‘エッグオーナメント・ネックス トラップ’を、エキスパートコースでは、‘オリジナルバッグチャーム’となっている。受付は、プラザ内の「イベントブース」、「ロイヤルストリート・ベランダ」、「クレオズ」、「スペースプレース・フードポート」の4ヶ所で行われた。
※この「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」の解説は、「ディズニー・イースター」の解説の一部です。
「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」を含む「ディズニー・イースター」の記事については、「ディズニー・イースター」の概要を参照ください。
エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2015)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:41 UTC 版)
「ディズニー・イースター」の記事における「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2015)」の解説
内容は、昨年(2014年)と同様。受付が、昨年の4ヶ所に加わり「プラザ・レストラン」、「キャプテンフックス・ギャレー」の6ヶ所となった。
※この「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2015)」の解説は、「ディズニー・イースター」の解説の一部です。
「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2015)」を含む「ディズニー・イースター」の記事については、「ディズニー・イースター」の概要を参照ください。
エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2017)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:41 UTC 版)
「ディズニー・イースター」の記事における「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2017)」の解説
本年よりコースの種類が3種に増え、ビギナーコース(510円)、エキスパートコーススパートコース(1030円)、マスターコース(1030円)となった。賞品として各コースごとにメダルが用意されている。「イベントブース」、「アイスクリームコーン」、「クレオズ」ではすべてのコースを、「スペースプレース・フードポート」、「トゥーントーン・トリート」、「キャプテンフックス・ギャレー」ではビギナーコースのみの受付。
※この「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2017)」の解説は、「ディズニー・イースター」の解説の一部です。
「エッグハント・イン・東京ディズニーランド(2017)」を含む「ディズニー・イースター」の記事については、「ディズニー・イースター」の概要を参照ください。
- エッグハント・イン・東京ディズニーランドのページへのリンク