エス撚りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ジーンズ用語 > エス撚りの意味・解説 

エス(S)撚り

デニムなどの生地を織る糸のほとんどは、繊維整え引き延ばしてから撚りかけられている。撚る方向右と左があり、S撚りは、右に撚ることを示しており、糸の撚り主流となっている。S撚りの糸で右綾にデニムを織ると、糸の撚りが戻る方向綾目方向逆になるため、生地表面ざっくりとした風合いになる。逆に左綾では、綾目締まり整った生地表面となる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エス撚りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エス撚りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
WranglerWrangler
Copyrights2002-2025(c) Lee Japan Co.LTD. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS