エストニアソビエト社会主義共和国の国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エストニアソビエト社会主義共和国の国旗の意味・解説 

エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/25 20:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗
用途及び属性 ?
縦横比 1:2
制定日 1953年2月6日
使用色 赤色青色金色白色
根拠法令 エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗に関する規則
テンプレートを表示

エストニア・ソビエト社会主義共和国国旗1940年に最初に制定され、その後1953年に改定されたものが1990年まで使用された。

変遷

1940年8月25日にエストニア・ソビエト社会主義共和国国家院が採択した憲法の第116条においては、国旗については次のように定められている[1]

エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗は、左隅上部旗竿付近に金色の鎌と槌を、その上部に金文字の "ENSV" を表示した赤旗とする。高さに対する幅の比は1:2とする。

この国旗は同年10月31日のエストニア共和国最高会議幹部会令によって承認され、同時に旧来のエストニアの国旗国章は「ブルジョワのシンボル」として禁止された[1]

1940年8月25日から1953年2月6日までの国旗

1953年2月6日、「エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗について」の最高会議幹部会令により、国旗はグラフィック・デザイナーのパウル・ルフテイン (et) の制作によるものに変更された[1]

エストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗は、上部に2本の白い縞を、旗の幅方向に6つの波を持つ青い波上の帯を持つ赤旗である。白い縞模様の青い波上の帯の幅は、旗の高さの3分の1とする。上部の赤い帯は旗の高さの半分、下部の赤い帯は旗の高さの5分の1とする。旗の上部旗竿付近の赤い領域には、金色の鎌と槌を、その上部に金色の縁取りを持つ赤い五芒星を表示する。高さに対する幅の比は1:2である。

この法令は同年8月21日の第3期最高会議第4回会議において承認され、国旗の変更はエストニア共和国憲法にも反映された[1]1956年3月29日には、閣僚会議が国旗に関する規則の適用を承認した[1]1981年1月23日に最高会議は新たな幹部会令を発し、国旗の裏面には五芒星と鎌と槌を表示しないことが定められた[1]

1953年2月6日から1990年5月8日までの国旗( 右の裏面は1981年1月23日から)

その後、独立回復時代の1988年6月23日に最高会議は「エストニアSSRの国家的・民族的シンボルについて」の幹部会令を発し、青・黒・白の三色を「エストニアの民族色」(eesti rahvusvarvideks) と制定した[1]。同年10月20日には「エストニアの民族的シンボルの使用規則の承認について」の幹部会令により、青黒白旗はエストニアの「民族旗」として認められた(この段階では国旗は変更されなかった)[1]1990年5月8日、最高会議決議によりエストニア・ソビエト社会主義共和国は「エストニア共和国」と改称され、さらに1938年エストニア共和国憲法が復活されたことにより、その国旗もかつての青黒白旗に戻された[1]

1990年5月8日からの国旗

その他

ロシア革命期のエストニアに存在したボリシェヴィキ政権「エストニア労働コミューン」は、自身の旗を「«Эстляндская Трудовая Коммуна» と表示した赤旗」とした[2]。コミューンの旗の再現として、黄色のカントンに赤文字で "Eestimaa Töörahwa Kommuuna" および «Эстляндская Трудовая Коммуна» と表示した赤旗が紹介されることもあるが、信頼に足るソースはない[2]

エストニア労働コミューンの旗とされるもの

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i Эстонская ССР”. Вексиллография. 2018年7月28日閲覧。
  2. ^ a b Эстония в 1917 – 1919 годах”. Вексиллография. 2018年7月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エストニアソビエト社会主義共和国の国旗」の関連用語

エストニアソビエト社会主義共和国の国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エストニアソビエト社会主義共和国の国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエストニア・ソビエト社会主義共和国の国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS