エサール州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 05:46 UTC 版)
エサール州(エサールしゅう、英語: State of Ngchesar)は、パラオ共和国の州の一つ。
概要
バベルダオブ島東側に位置し、パラオの首都であるマルキョク州の南に、またロマン・トメトゥチェル国際空港のあるアイライ州の北に隣接する。土地が肥沃で、日本統治時代には南洋拓殖の拓殖移民事業の一環として南洋庁指定開拓村でもある「清水村」という日本人村が存在していた[1][2]。
地形は急峻で熱帯雨林に覆われている。海岸部はマングローブが発達している。
2020年の時点で人口は319人[3]で、州都はNgerkeaiである。パラオ16州の中で面積が6番目に大きい州である。
脚注
- ^ “日本統治時代の日本人集落(清水村他)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 在日本パラオ大使館 (2017年6月8日). 2025年7月3日閲覧。
- ^ 飯田晶子、大澤啓志、石川幹子「南洋群島・旧日本委任統治領における開拓の実態と現状に関する研究 : パラオ共和国バベルダオブ島の農地開拓とボーキサイト採掘の事例」『都市計画論文集』第46巻第3号、日本都市計画学会、2011年10月、319-324頁、doi:10.11361/journalcpij.46.319、ISSN 1348284X、 NAID 10030401590。
- ^ “Population Census – PalauGov.pw” (英語). 2025年7月3日閲覧。
外部リンク
参考文献
- 須藤健一監修『パラオ共和国 過去と現在そして21世紀へ』おりじん書房、2003年
固有名詞の分類
- エサール州のページへのリンク