カヤンゲル州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カヤンゲル州の意味・解説 

カヤンゲル州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 19:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カヤンゲル州
カヤンゲル州の州旗
パラオ
州都 Kayangel
人口 188人
統計年 2005年
ISOコード PW-100

カヤンゲル州(カヤンゲルしゅう、英語:State of Kayangel)は、パラオ共和国の一つ。パラオで最も北に位置する州である。

概要

カヤンゲル環礁

パラオの主島であるバベルダオブ島の北方に位置している、ベラスコ・リーフ(Velasco Reef)、ガルワングル環礁(Ngaruangel)、カヤンゲル環礁(Kayangel)の3つの環礁で構成されている。人が住んでいるのはカヤンゲル環礁内のカヤンゲル島のみで、人口は54人(2015年の国勢調査[1])である。その他の島は無人島で、海鳥の繁殖地である。

2012年4月、不法に漁を行っていた中国漁船を発見し、パラオ警察は追跡し停止命令を出したが従わなかったため、漁船に向けて銃撃を行い漁船に載っていた中国人1人が死亡する事件が起きている[2]

2013年には平成25年台風第30号が接近し、州内の住居・公共施設などの建物が壊滅的な被害を受けた[3][4][5]

2014年、カヤンゲル近海でパラオ政府とシンガポール企業Cepu Sakti Energy社によって石油の試掘が協議されている[6]

  1. ^ 2015 Census of Population, Housing and Agriculture Tables (PDF)” (英語). Office of plannning and statistics, Ministry of Finance, Republic of Palau. p. 10. 2020年12月29日閲覧。
  2. ^ 141-パラオ選挙報告(パラオ初の大統領3選)”. 太平洋協会. 2014年6月11日閲覧。
  3. ^ 台風30号パラオ被害状況と義援金受付開始について”. 駐日パラオ大使館 (2013年12月16日). 2014年6月11日閲覧。
  4. ^ パラオ情勢(2013年11月)”. 在パラオ日本国大使館 (2013年12月6日). 2014年6月11日閲覧。
  5. ^ パラオにおける台風30号の被害に対する無償資金協力”. 在パラオ日本国大使館 (2013年12月12日). 2014年6月11日閲覧。
  6. ^ パラオ情勢(2014年2月)”. 在パラオ日本国大使館 (2014年3月11日). 2014年6月11日閲覧。

参考文献

  • 須藤健一監修『パラオ共和国 過去と現在そして21世紀へ』おりじん書房、2003年

座標: 北緯7度25分0.1秒 東経134度31分0.1秒 / 北緯7.416694度 東経134.516694度 / 7.416694; 134.516694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カヤンゲル州」の関連用語

カヤンゲル州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カヤンゲル州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカヤンゲル州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS