エアポート2000とは? わかりやすく解説

エアポート2000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/22 06:46 UTC 版)

エアポート2000
Killing Moon
監督 ジョン・ブラットショー
脚本 トニー・ジョンストン
製作 ジョン・ジルスビー
出演者 ペネロープ・アン・ミラー
ダニエル・ボールドウィン
音楽 テレンス・ゴーワン
撮影 ニコラス・フォン・スターンバーグ
公開 2000年8月25日
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
カナダ
言語 英語
テンプレートを表示

エアポート2000』(Killing Moon)は、アメリカ合衆国・カナダ合作のパニック映画である。テレビ映画として制作されたが、カナダでは2000年に劇場公開された。日本では劇場未公開で、アルバトロス社よりVHSソフトおよびDVDが発売された[1]

あらすじ

ハワイのモロカイ空港を飛び立った旅客機335便の中で、突然、乗客の一人が血を吐いて死んだ。そのあと、次々と乗客が死に、操縦士二名も命を絶たれる。セスナ機の操縦経験を持つ女性が、代わりに管制塔の指示で操縦することになった。

機内で起きていた乗客の怪死は、アメリカ国家安全保障委員会が行ったDNA操作による放射能汚染が原因だった。委員会のフランクは、着陸予定のホノルル国際空港が着陸を拒否したため、ロサンゼルスのグレンオード空軍基地に着陸するよう指示する。しかし、この物質を利用して化学兵器を製造することを考えたフランクは、急遽進路の変更を指示。機体はいつのまにかロッキー山脈の上空を飛行していた。

証拠隠滅のために335便を墜落させようとするフランク。突如、機体の前に巨大な山が姿を現した。

スタッフ

  • 監督:ジョン・ブラットショー
  • 製作:ジョン・ジルスビー
  • 脚本:トニー・ジョンストン
  • 音楽:テレンス・ゴーワン
  • 撮影:ニコラス・フォン・スターンバーグ

キャスト

[ヘルプ]
  1. ^ この作品は、『大空港』に始まる「エアポート・シリーズ」とは関係がない。また、アルバトロス社は、他にもエアポートを冠したタイトルでソフトを発売しているが、それらの作品とも制作上直接の関係はない。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアポート2000」の関連用語

エアポート2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアポート2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエアポート2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS