エア‐ドーム【air dome】
エアドーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 18:43 UTC 版)
1900年代半ばからは、夏期の館内暑気対策として、屋外上映施設が建設され始めた。1917年には一般映画館に冷房装置が備え付けられるようになり、1930年代には同じく屋外上映施設のドライブインシアターが登場したため、この頃には姿を消した。ただし、屋外映画館での上映はロカルノ映画祭などで、現在でもイベント的に行われているし、南欧の古い映画館には屋根が開閉式のものが存在する。
※この「エアドーム」の解説は、「映画館」の解説の一部です。
「エアドーム」を含む「映画館」の記事については、「映画館」の概要を参照ください。
「エアドーム」の例文・使い方・用例・文例
- エアドーム式の球場
エアドームと同じ種類の言葉
- エアドームのページへのリンク