ユルリク・ラメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユルリク・ラメの意味・解説 

ユルリク・ラメ

(ウルリッヒ・ラメ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 09:32 UTC 版)

ユルリク・ラメ
名前
ラテン文字 Ulrich Ramé
基本情報
国籍 フランス
生年月日 (1972-09-19) 1972年9月19日(52歳)
出身地 ナント
身長 187cm
体重 85kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
ユース
アンジェ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1991-1997 アンジェ 74 (0)
1997-2011 ボルドー 402 (0)
2011-2013 スダン 46 (0)
1991-2013 通算 522 (0)
代表歴
1999-2003 フランス 12 (0)
監督歴
2016 ボルドー
1. 国内リーグ戦に限る。2016年4月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ユルリク・ラメUlrich Ramé, 1972年9月19日- )は、フランスナント出身の元同国代表サッカー選手、現サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー

経歴

クラブ

1991年アンジェSCOでプロデビューし、1997年よりFCジロンダン・ボルドーに所属。10年以上にわたってレギュラーを務めてきたが、2009-10シーズンはトゥールーズFCからフランス代表セドリック・カラッソが加入し、正GKの座を明け渡した。さらに2010-11シーズンはリーグ戦3試合の出場にとどまり、シーズン終了後にCSスダン・アルデンヌへと移籍した。2012-13シーズン限りで現役を引退することを発表した[1]

2016年3月14日、ウィリー・サニョルの後任として現役時代の大半を過ごしたボルドーの指揮官に就任した[2]

代表

フランス代表としては、1999年6月9日アンドラ戦で代表デビューを飾り1-0の勝利に貢献した。控えメンバーながら2000年のEURO2000優勝を経験している。その後FIFAコンフェデレーションズカップ20012002 FIFAワールドカップにも控えGKとして参加したが、2003年2月12日チェコ戦で大きなミスを犯した事で、これ以降は代表から遠ざかった。

2007年8月16日スロバキア戦に4年半ぶりに招集され話題となった。

2001年3月24日の5-0で勝利した日本戦でフル出場している。

所属クラブ

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 11試合 0得点(1999年-2003年)[3]


フランス代表 国際Aマッチ
出場 得点
1999 1 0
2000 2 0
2001 5 0
2002 2 0
2003 1 0
通算 11 0

指導歴

タイトル

クラブ

  • ジロンダン・ボルドー
リーグ・アン (2) : 1998-99, 2008-09
クープ・ドゥ・ラ・リーグ (3) : 2002, 2007, 2009
トロフェ・デ・シャンピオン (1) : 2008

代表

  • フランス代表
UEFA欧州選手権 (1) : 2000
FIFAコンフェデレーションズカップ (1) : 2001

個人

リーグ・アン年間最優秀ゴールキーパー賞 (1) : 2002

脚注

  1. ^ Ramé - Retirement in June Girondins.com 2013年3月28日付
  2. ^ Willy Sagnol débarqué de Bordeaux, Ulrich Ramé le remplace”. L'Équipe (2016年3月14日). 2016年4月29日閲覧。
  3. ^ ユルリク・ラメ - National-Football-Teams.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユルリク・ラメ」の関連用語

ユルリク・ラメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユルリク・ラメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユルリク・ラメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS