ウマヅラアジ(馬面鯵)Alectis indica (Rüppell, 1830) (Indian threadfish)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/12 08:40 UTC 版)
「イトヒキアジ」の記事における「ウマヅラアジ(馬面鯵)Alectis indica (Rüppell, 1830) (Indian threadfish)」の解説
全長1mほどだが165cmの記録もある。イトヒキアジに似るが、幼魚は腹鰭軟条も伸びる。また成魚の額はイトヒキアジよりも前に突出して角張る。南日本を含むインド太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布する。
※この「ウマヅラアジ(馬面鯵)Alectis indica (Rüppell, 1830) (Indian threadfish)」の解説は、「イトヒキアジ」の解説の一部です。
「ウマヅラアジ(馬面鯵)Alectis indica (Rüppell, 1830) (Indian threadfish)」を含む「イトヒキアジ」の記事については、「イトヒキアジ」の概要を参照ください。
- ウマヅラアジAlectis indicaのページへのリンク