ウェザーニュースLiVE (番組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 14:35 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年10月)
|
ウェザーニュースLiVE | |
---|---|
ジャンル | 気象情報番組 |
製作 | |
制作 | ウェザーニューズ |
放送 | |
音声形式 | ステレオ |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2018年4月16日 - |
放送時間 | 月曜日 - 日曜日23:00 - 24:00 |
放送分 | 60分 |
ウェザーニュースLiVE |
『ウェザーニュースLiVE』は、ウェザーニューズの24時間動画生放送「ウェザーニュースLiVE」で配信されている気象情報番組。
概要
当番組はウェザーニュースLiVE・ミッドナイトと同様に通常時(M1)はキャスターは出演せず、ウェザーリポートの紹介や天気予報をスクロール表示で随時伝えられる。
異常気象時は番組を休止し、幕張テクノガーデンB館23階にあるウェザーニューズ・グローバル予報センター(通称:予報センター)から最新情報を伝える。また地震発生時(WNI分析で推定最大震度が3以上、もしくは不明の場合)は、番組を一時中断して、自動音声または気象予報士が地震情報を伝える。
MスケールがM2・M3の場合は放送が休止されたり、気象予報士やキャスターが最新気象情報を伝える。また特番を放送する場合がある。また本番組の放送前にMスケールがM1になったら通常通り放送するが、M3の時の場合はキャスターのクロストークが中止になるため、カットされる場合がある(M1の時以外)。
2018年4月16日よりSOLiVE24からウェザーニュースLiVEへのリニューアルに伴い、9時~10時、16時~17時、23時~24時(ただし前述のとおり23時~24時の時間帯はWEATHEROID Type A Airiが担当)を当番組の時間帯とし、番組を開始。
2018年10月17日から16時~17時の時間帯を檜山沙耶と駒木結衣が担当となった[1][2]。
2018年12月1日の番組改編に伴い、9時~10時および16時~17時の時間帯は終了。ただし23時~24時の「ウェザーロイドの時間」は継続。
2019年7月8日の番組改編に伴い、キャスターのクロストークの再放送に変更。これに伴い、23時~24時の「ウェザーロイドの時間」は毎週木曜22時~23時の放送に移行。それと同時に本番組の放送時間が23時~24時に変更された。
放送時間の変遷
期間 | 放送時間 |
---|---|
2018年4月16日 - 2018年11月30日 | 月曜日 - 日曜日 9:00 - 10:00 16:00 - 17:00 23:00 - 24:00 |
2018年12月1日 - 2019年7月7日 | 月曜日 - 日曜日 23:00 - 24:00 |
2019年7月8日 - | 月曜日 - 日曜日 23:00 - 24:00 |
コーナー
- 本日の振り返りと感謝。
- 2019年7月8日のスタジオのリニューアルから開始。
- ウェザーニュースLiVEの各番組のキャスターのクロストークの再放送とウェザーリポートの紹介[3]。
- ウェザーニュース切り抜きライブラリー
過去のコーナー
- お天気川柳[5]
脚注
注釈
出典
- ^ wni_liveの2018年10月17日のツイート、2022年1月27日閲覧。
- ^ wni_liveの2018年10月18日のツイート、2022年1月27日閲覧。
- ^ wni_liveの2019年7月8日のツイート、2022年1月27日閲覧。
- ^ 【LIVE】最新気象ニュース・地震情報/2023年10月11日(水)→10月12日(木) 〈ウェザーニュースLiVE〉 - YouTube
- ^ 【LIVE】 最新地震・気象情報 ウェザーニュースLiVE (2018.4.16 6:00-13:00) - YouTube
外部リンク
- ウェザーニュースLiVE (番組)のページへのリンク