ウインドシンセサイザーとの相違
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/01 09:01 UTC 版)
「ブレス・コントローラ」の記事における「ウインドシンセサイザーとの相違」の解説
息を用いて抑揚を豊かにする管楽器型のシンセサイザーとしてウインドシンセサイザーがある。この二者はしばしば混同されるが、以下の違いがある。 ウインドシンセサイザーは管楽器の一種と考えられ、主として管楽器奏者が用いる。 ブレス・コントローラはキーボード型のシンセサイザーに接続して利用するため、主としてキーボード奏者が用いる。 ブレス・コントローラを接続したシンセサイザーは、息を吹き込んだだけではMIDI信号のノート・オンを送信しない。キーボードの押下に伴う付加情報としてコントロールチェンジを送信するため、シンセサイザーの周辺機器である「サステインペダル」と同一の分類に属する。 ウインドシンセサイザーのことをブレス・コントローラと呼ぶ場合があるが、その逆(ブレス・コントローラのことをウインドシンセサイザーと呼ぶこと)はない。
※この「ウインドシンセサイザーとの相違」の解説は、「ブレス・コントローラ」の解説の一部です。
「ウインドシンセサイザーとの相違」を含む「ブレス・コントローラ」の記事については、「ブレス・コントローラ」の概要を参照ください。
- ウインドシンセサイザーとの相違のページへのリンク