ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)の意味・解説 

ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 05:05 UTC 版)

第4代マウント・エッジカム伯爵
ウィリアム・エッジカム
William Edgcumbe, 4th Earl of Mount Edgcumbe
生年月日 1833年11月5日
没年月日 1917年9月25日(1917-09-25)(83歳没)
所属政党 保守党
称号 ロイヤル・ヴィクトリア勲章ナイト・グランド・クロス
枢密顧問官
副統監
配偶者 キャサリン
キャロライン・セシリア
子女 ヴィクトリア・フレデリカ・キャロライン
アルバータ・ルイーズ・フローレンス
イーディス・ヒラリア
ピアーズ英語版
親族 第3代マウント・エッジカム伯爵アーネスト・エッジカム英語版(父、庶民院議員)
第2代マウント・エッジカム伯爵リチャード・エッジカム英語版(祖父、庶民院・貴族院議員)
ヴァレトート子爵ウィリアム・エッジカム英語版(伯父、庶民院議員)

庶民院議員
選挙区 プリマス選挙区英語版
在任期間 1859年 - 1861年

宮内長官英語版[1]
内閣 第2次ディズレーリ内閣
在任期間 1879年5月7日 - 1880年4月21日[2]
女王 ヴィクトリア女王

王室家政長官英語版
内閣 第1次ソールズベリー侯爵内閣
第2次ソールズベリー侯爵内閣
在任期間 1885年6月27日[3] - 1886年1月28日[4]
1886年8月16日[5] - 1892年8月11日[6]
女王 ヴィクトリア女王
テンプレートを表示

第4代マウント・エッジカム伯爵ウィリアム・ヘンリー・エッジカム英語: William Henry Edgcumbe, 4th Earl of Mount Edgcumbe, GCVO PC DL 1833年11月5日 - 1917年9月25日)は、イギリス貴族政治家、廷臣。1839年から1861年までは儀礼称号のヴァレトート子爵(Viscount Valletort)を名乗った。

略歴

第3代マウント・エッジカム伯爵アーネスト・エッジカム英語版(当時はヴァレトート子爵を名乗る)とキャロライン・オーガスタ夫妻の息子として生まれる。1859年から1861年にかけてプリマス選挙区選出の庶民院議員を務めたが、父の死に伴い1861年からは貴族院議員となった[7]1879年枢密顧問官に任じられる[8]第2次ディズレーリ内閣では宮内長官英語版[1]第1次及び第2次ソールズベリー侯爵内閣王室家政長官英語版を務める。

以降ヴィクトリア女王の侍従武官(Aide-de-Camp、1887年 - 1897年)[7]、王太子の諮問委員(1901年 - 1917年)、コーンウォール公領王璽尚書(1907年 - 1917年)、コーンウォール統監英語版(1877年 - 1917年)[9]などを歴任した。1901年には、即位したばかりの新国王エドワード7世によって特別外交使節団の団長に任命される。この使節団はベルギーイタリアヴュルテンベルクバイエルンオランダの各政府に即位を通告する使命を帯びていた[10]。同年3月、ベルギーにて国王レオポルド2世からレオポルド勲章英語版大綬章を与えられた[11]

エッジカムはフリーメイソンでもあり、プロヴィンシャル・グランド・ロッジ英語版のマスターを務めていた[12]

家族

1858年10月26日、最初の妻キャサリン・ハミルトン嬢(保守党の政治家初代アバコーン公爵ジェームズ・ハミルトンの四女)と結婚。4人の子供をもうける。

  • ヴィクトリア・フレデリカ・キャロライン嬢(1859年 - 1920年)第6代ノーサンバーランド公爵アルジャーノン・パーシーの次男アルジャーノン・マルカム・アーサー・パーシー英語版と結婚。
  • アルバータ・ルイーズ・フローレンス嬢(1861年 - 1941年3月25日)保守党の政治家第4代准男爵サー・ヘンリー・ロープス英語版(後の初代ロボロー男爵英語版)と結婚。
  • イーディス・ヒラリア嬢(1862年 - 1931年4月3日)第2代セント・レヴァン男爵ジョン・セント・オービンと結婚。
  • ピアーズ英語版(1865年 - 1944年)陸軍軍人、第5代マウント・エッジカム伯爵

1874年3月に妻キャサリンに先立たれた。その後1906年4月21日にいとこのキャロライン・セシリア(ジョージ・エッジカム閣下の娘、第3代レイヴンスワース伯爵英語版アソル・リデルの未亡人)と再婚した。彼女は1909年2月に亡くなった。

脚注

  1. ^ a b "No. 24721". The London Gazette (英語). 13 May 1879. p. 3311.
  2. ^ "No. 24842". The London Gazette (英語). 7 May 1880. p. 2915.
  3. ^ "No. 25485". The London Gazette (英語). 30 June 1885. p. 3000.
  4. ^ "No. 25558". The London Gazette (英語). 12 February 1886. p. 682.
  5. ^ "No. 25617". The London Gazette (英語). 17 August 1886. p. 4007.
  6. ^ "No. 26320". The London Gazette (英語). 26 August 1892. p. 4889.
  7. ^ a b Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1936). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Moels to Nuneham) (英語). Vol. 9 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. pp. 318–319.
  8. ^ "No. 24724". The London Gazette (英語). 20 May 1879. p. 3459.
  9. ^ Kidd, Charles, Williamson, David (editors). Debrett's Peerage and Baronetage (1990 edition). New York: St Martin's Press, 1990, [要ページ番号]
  10. ^ "The King - the special Embassies". The Times (英語). No. 36410. London. 23 March 1901. p. 12.
  11. ^ "The King´s Accession". The Times (英語). No. 36408. London. 21 March 1901. p. 5.
  12. ^ Holmes, Emra (12 August 1880). “The Marriage Of Lady Victoria Edgcumbe”. The Cornishman (109): p. 3 

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
ジェイムズ・ホワイト英語版
サー・ロバート・コリアー英語版
プリマス選挙区英語版選出庶民院議員
1859年英語版 – 1861年
同職:Sir Robert Collier
次代
ウォルター・モリソン英語版
サー・ロバート・コリアー
公職
先代
第5代ハートフォード侯爵英語版
王室宮内長官英語版
1879年–1880年
次代
第4代ケンマレ伯爵英語版
先代
初代シドニー伯爵英語版
王室家政長官英語版
1885年–1886年
次代
初代シドニー伯爵
先代
初代シドニー伯爵
王室家政長官
1886年–1892年
次代
初代ブリーダルベイン侯爵英語版
名誉職
先代
第2代ヴィヴィアン男爵英語版
コーンウォール統監英語版
1877年–1917年
次代
ジョン・チャールズ・ウィリアムズ英語版
空位
最後の在位者
第2代マウント・エッジカム伯爵英語版
コーンウォール海軍中将英語版
1897年–1917年
空位
グレートブリテンの爵位
先代
アーネスト英語版
マウント・エッジカム伯爵英語版
1861年 – 1917年
次代
ピアーズ英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)」の関連用語

ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・エッジカム (第4代マウント・エッジカム伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS